2012年02月10日

米長永世棋聖とコンピュータ将棋の一戦が生み出したもの

いろいろな意見があるとは思いますが、個人的な見解を少しだけ。

米長永世棋聖が、ボンクラーズに負けました。
これは歴史的な出来事だなと、個人的には思っています。
これに対して、持久戦はフェアではないとか、全盛期でないとか、いろいろな意見があるとは思うのですが、米長永世棋聖の意図しているところは、別にあるんじゃないかと思っています。

あくまで個人的な推測ですが、「将棋を進化させたかった」のではないかと。

将棋はまだまだ奥が深いと個人的に思っています。
米長永世棋聖が、コンピュータを混乱させるために、定石とは異なる打ち筋で挑んだのは、負けた時のいい訳ではなく、新しい定石を作りたかったのではないかと個人的に考えています。
それは対コンピュータ用なのかもしれません。
ただ、今までとは違ううち筋、定石が生まれる可能性が出てきたことは確かです。

コンピュータは、人間よりも遥かに正確に定石を網羅し、指してきます。
これまでの将棋界の英知の集合体とも言える存在です。
それを超えるには、さらに人間が将棋を昇華させる必要があると個人的には思っています。

それが今回の対戦の大きな意図だったのではないかなと。
米長永世棋聖が指したことで、コンピュータと指す棋士が増えるかもしれません。
それによって、「新たな将棋の可能性」が生まれるのではないかと思っています。
これは、あくまで個人的な見解ですが。

将棋からはずっと離れていますが、改めて将棋を指したくなった今日この頃です。

参考:いかに戦ったのか――「米長邦雄永世棋聖 vs. ボンクラーズ プロ棋士対コンピューター 将棋電王戦」を振り返る (1/2)

・関連
NEW スタディ将棋 (リニューアル)
くもん出版 (2009-06-15)
売り上げランキング: 44
posted by アンシィ at 16:59| Comment(0) | アイデア・ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月09日

A Place for Board Games、クトゥルフのカードゲームなど〜最近気になった海外のボドゲ記事

○A Place for Board Gamesというボードゲームのサイトが気になっています
ソース:A Place for Board Games
スクリーンショット 2012-06-10 10.30.32.png
というサイトがあって、ちょっと気になっています。
たぶん伝統的なゲームを集めたサイトだと思われ、ログインすることで遊べるみたいです。
まだ、試していませんが。
今度時間がある時に試してみようと思います。

○ブラウザで楽しめるクトゥルフのカードゲームThe Necronomicon
ソース:Play The Necronomicon, a free online game on Kongregate
ルール自体はそれほど難しくないので、トレーディングカードゲームをプレイしたことがある人なら、なんとなく理解できそうな感じです。
基本、相手を攻撃して倒す対戦バトル。
絵の雰囲気が○
iPhoneとかでもリリースされないかなあと。


○The Modern Architecture Gameが気になる
ソース:NEXT Architects -:
で、紹介されているThe Modern Architecture Gameというのが気になってます。
元々は、1999年8月30日に発売されたそうです。
その第二版が出るという話題。
写真の雰囲気がかなり良いです。
個人的にですが、ボードゲームって、なんだかんだと雰囲気も大切だと思っているので。


○ボードゲームでファイナンスのお勉強
ソース:Junior Achievement gives early finance lessons
ということで、子ども達にボードゲームを通じて、ファイナンスのお勉強をという話。
この手の話は結構多くて、ボードゲームが知育として海外では注目されているんだなあとしみじみ感じています。
最近、ゲーミフィケーションなんて言葉も流行っていますが、そもそもゲームを使った教育システムは、学習効率を上げることがわかっているので、単純に課金だけのためではなくて、教育にもゲーミフィケーションのエッセンスを取り入れていくと良いんじゃないかなあと思ったり。
まあ、導入するのはとても大変ですが。。。
話が大きく反れましたが、ボードゲームを知育として使うアプローチは、日本でももっと注目されても良いかなあと思ったり。
posted by アンシィ at 00:00| Comment(0) | ボドゲの話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月05日

まだまだ忘れてた、昨年海外で注目されていたボードゲーム

ざざっと、昨年末に海外で紹介されたボードゲームのランキング的な記事をご紹介。
ちょっと細かい翻訳までは、手が回りませんでした <(_ _)>

まずは、
ソース:The Five Best New Board Games of 2011
で紹介されている2011年のベストゲームは、
Quarriors
A Few Acres of Snow
Kingdom Builder
Blood Bowl: Team Manager
Risk: Legacy
でした。これは結構わかりやすいですね。
2番目に紹介されているA Few Acres of Snowが個人的に気になりました。

次に、
ソース:2011 top boardgames announced
によると、ニュージーランドでは、
Toppletree
が、2011年のベストボードゲームを受賞したようです。パーツを繋げるタイプのバランスゲームみたいです。
これも一度プレイしてみたいところ。

次に、
ソース:Top 10 modern board games
によるとイギリスでは、
5 Second Rule
Bananagrams
Eggheads
Dino Bite
Rory’s Story Cubes
あたりが人気の様子。結構知らないものが多いなあと。

最後に、
Family Games: The 100 Best Table of Contents
という記事をご紹介。
100個のボードゲームが、バランスよく紹介されています。

個人的に気になったのは、Javaという言葉。
プログラミング言語のJavaではないと思うけれど、そのうち調べようかなと思います。
posted by アンシィ at 11:56| Comment(0) | ボドゲの話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月04日

iPadアプリ「Assassin's Creed Recollection」の文字化けと、ログインができない件

Assassin's Creed Recollectionをたまにプレイしています。

一時、文字化けが発生していましたが、
一般>言語環境で、日本語を英語にすると文字化けがなくなります。
また、日本語に戻しても、文字化けが解消されます。

新しいシナリオが追加されたので、パックを買うポイントを稼ぐ事もできます。

また、オンライン対戦でも、多少のポイントが稼げますので、ゲームとして楽しめるようになってきました\( ^o^ )/
まあ、オンライン対戦は、恐ろしく強い人が多いので、お気をつけ下さいませ。

あと、私だけかもしれませんが、急にUBIsoftのIDでログインしても、オンライン対戦ができなくなってしまいました。
ゲームセンターのIDの問題かなと思っているところです。
まずは、新しいシナリオをクリアしようかなと。

・関連
アサシン クリード リベレーション【CEROレーティング「Z」】
ユービーアイ ソフト (2011-12-01)
売り上げランキング: 822
posted by アンシィ at 13:20| Comment(0) | ボドゲの話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気ブログランキングへ